マイクロソフトマウスの交換

 先日マイクロソフトのマウスが保証期間3年内で壊れて新しいマウスを買い、保証は受けないつもりだったのですが、ふと、部屋の隅から購入時の箱とレシートが出てきましたので、マイクロソフトに電話して対応してもらうことにしました。
 マウスの説明書にありますが電話先はこちらのページに掲載されているところで、夕方にかけてみました。つながるまでに少し待ちましたがデルのサポートに比べれば早い方です。マウスの症状を報告して、あとはマウス裏面の番号や住所などを伝えて、保証書と購入証明のコピーの送付先はFAXかメールを選べたのでメールにしてアドレスを聞いて完了。電話での対応は待ち時間も含めて15分弱でした。
 で、その日にうちに箱に印刷された保証書とレシートを一緒にデジカメで写真を撮って、それをメールで送って代わりのマウスが今日、届きました。電話では在庫がないから10日ぐらいかかるかもとのことだったのですけど、電話したのが先週の月曜日で週末留守にしていたので受取が今日になってしまいましたが、実質土曜日には届いていました。古くて壊れたマウスはこちらで処分してくれとのこと。
 今回、はじめてマイクロソフトのサポートを受けたのですが、さすがトップ企業と思えるだけのものでしたね。まあ、それだけ儲けているのでしょうが。
 この前買った青色LEDのマウスはサイドボタンが薬指で意図せず押されてあまり使い勝手が良くないので、メインのMacBook Proには今回交換用に届いた元と同じマウスをつなげることにしました。新しすぎでホイールの回し心地が硬いのが難ですが、そのうち慣れるでしょう。新しい青色LEDマウスはデスクトップの方で使うことにします。