液晶付きリモコンにエネループNGのことがある

 うちのリビングのエアコンのリモコン。以前からリモコンの液晶が見づらくて、ななめ下から覗き込むようにしてようやく読める状態でした。もちろん最初にエネループの充電とか確認しても同じ状態。たまに机の上から落とすこともあるし、液晶が壊れかけているのかなと思っていました。
 リモコンを交換するにしても10年以上前の機種なのでアマゾン直販やヨドバシでは扱っておらず、ちょっと高めのマーケットプレイスとかでしか手に入らない状況です。そんな中、もう今後は品切れしていくいっぽうだし、いつかのタイミングで新品のリモコンを買うなら今、手に入れようとYahooショッピングで購入です。値段の安めで新品を選んでわりとすぐに届きました。
 さっそく今のリモコンからエネループを移してみたところこちらも液晶の表示が薄い。新品のはずなのにこのリモコンは経時劣化でそういうものなのかと思ったところ、エネループをよく見ると1.2Vととある。リモコンの刻印は1.5V。ひょっとして電池の電圧が足りてないのかも。と家にあったアルカリ乾電池を装着するとちゃんと映るようになりました。旧品も新品も同様です。
 エネループってリモコンに最適と思っていたのですが、液晶があるものでは電圧が足りずに表示が薄くなってしまうことがあるんですね。学びとなりました。
 新しいリモコンは予備として置いておくことにします。