CentOS 5.6出ました

 4月8日付けでCentOSの5.6が出ていますね。リリースノートはこちらから。
 前のパッケージバージョンを比較してみたところ5.5のときからほとんどメジャーバージョンで変更点はありませんが細かい修正はあるようです。リリースノートにもありますがphp53とbind97が追加され、postgresql84は8.4.2から8.4.5へ、samba3xは3.3.8から3.5.4になっています。

5.4 5.5 5.6
ImageMagick 6.2.8.0 6.2.8.0 6.2.8.0
bash 3.2 3.2 3.2
bzip2 1.0.3 1.0.3 1.0.3
coreutils 5.97 5.97 5.97
cups 1.3.7 1.3.7 1.3.7
curl 7.15.5 7.15.5 7.15.5
firefox 3.0.12 3.0.18 3.6.13
gcc 4.1.2 4.1.2 4.1.2
ghostscript 8.15 8.15 8.70
gimp 2.2.13 2.2.13 2.2.13
glibc 2.5 2.5 2.5
httpd 2.2.3 2.2.3 2.2.3
kdebase 3.5.4 3.5.4 3.5.4
kernel 2.6.18 2.6.18 2.6.18
lftp 3.7.11 3.7.11 3.7.11
openoffice.org 2.3.0 3.1.1 3.1.1
openssh 4.3p2 4.3p2 4.3p2
perl 5.8.8 5.8.8 5.8.8
php 5.1.6 5.1.6 5.1.6
postgresql 8.1.11 8.1.18 8.1.22
python 2.4.3 2.4.3 2.4.3
rpm 4.4.2.3 4.4.2.3 4.4.2.3
rsync 2.6.8 2.6.8 2.6.8
samba 3.0.33 3.0.33 3.0.33
tar 1.15.1 1.15.1 1.15.1
vim-common 7.0.109 7.0.109 7.0.109
wget 1.11.4 1.11.4 1.11.4
xorg-x11-utils 7.1 7.1 7.1
yum 3.2.22 3.2.22 3.2.22

 5.5から5.6へのアップデート方法ですが、/etc/yum.repos.dにあるリポジトリファイルの5.5となっている部分を5.6に置き換えて、

# yum update

を実行するだけです。あ、念のため

# yum clean all

をその前に実行しておいてもいいかも。まずは予備のマシンから試してみます。