受験界のスーパースター

ヨドバシカメラから届きました。 福満しげゆき「妻と僕の小規模な育児」13巻 おもしろをおもしろとして表現できるうまさに加えてなんかすごい作者の覚悟みたいなものを感じますね。

必要十分な感じ

PC

仕事で使っているノートPC。USBのType-Aが2つ。Type-Cが1つで、通常使う分には足りないことはないのですが、Type-Cを増やしたいという理由でアマゾンで購入です。クーポンがあって3000円弱でした。 Anker 332 USB-Cハブ Anker 332 USB-C ハブ (5-in-1) ブル…

もう12月号

ヨドバシカメラから届きました。 「Web Designing」12月号

HDMIのタイプCとタイプDを接続する

PC

アマゾンから届きました。1500円ちょっとでした。 Twozoh Micro HDMI to Mini HDMIケーブル Twozoh Micro HDMI to Mini HDMI 変換 ケーブル 1M (タイプD-タイプC) 4K 60Hz、ミニHDMI toマイクロHDMIケーブル 適格請求書発行可 Twozoh Amazon micro HDMIは完…

もう20巻

ヨドバシカメラから届いていました。 十日草輔「王様ランキング」20巻 ここで黒幕の登場。まためちゃくちゃ悪いやつです。今後どうなるのか楽しみに待ちましょう。

python bleakを使ってSwitchBotの温度計データを取得する

SwitchBotの温度湿度計をRaspberry PiのBluetoothを使って読み取る件です。 このキーワードで検索すると、pythonライブラリーのbluepyを使ったものが多くあり、参考となるスクリプトもあります。しかし最近のUbuntuはpipのインストールは仮想環境へせよとの…

Panda Is God

ヨドバシカメラから届いていました。 とよ田みのる「これ描いて死ね」8巻 まんが甲子園編。それぞれの成長が描かれますが、いっぽうの過去編で明かされるプロとしての矜持が興味深いです。実際の作者の考え方もうかがえますね。

明日は手が離せない研究

ヨドバシカメラから届いていました。 上山道郎「悪役令嬢転生おじさん」9巻 ちょっとずつ大団円に向けた展開が動いています。まだまだイベントはあるようですが。

首領級異星存在強制行動抑制装置

ヨドバシカメラから届いていました。 粟岳高弘「ぬむもさんとんぽぬくん」3巻 もうホントに最高のSFだ。緩急つけて物語を引っ張りつつ奥へ遠くへ広がります。すごいスケール。これこそSFの醍醐味。最終巻とのことですがこのシリーズはまだまだ続きますので今…

BIGLOBEモバイルからpovoへのMNPで2時間ぐらい待たされた

うちのスマホはMVNOのBIGLOBEモバイルで、切り替えてからもう8年になるんですね。基本、外ではモバイル通信OFFで必要なときに手動でONの運用としてきました。それはそれでよかったんですけど、今は解決済みのAterm 7200D8BEとiPhoneの未接続問題がありまして…

週末ですね

ヨドバシカメラから届きました。 片山あやか「菌と鉄」8巻 これから読みます。

輪郭の外と内の間

ヨドバシカメラから届きました。 さそうあきら「絵師ムネチカ」4巻 3つの軸で物語が進みます。中心には主人公がいて、それぞれの盛り上げかたがうまい。過不足なく説明されて読者を引き込みますね。続きが楽しみです。

東京シリアルキラー

アマゾンのKindleで購入です。 西餅「高円寺純情貧乏」2巻 高円寺純情貧乏2 作者:西餅 Amazon この巻、先に無料公開されていたのと新作あわせてとなります。まさに無料だけでは味わえないおもしろさ。めちゃくちゃいいマンガですね。

アクセス数56万

今日でここのアクセス数が56万になりました。55万のときは記録していなかったんで54万になってから6か月弱。1万増えるのにおよそ3か月とペース同じですね。

この展開はすごい

ヨドバシカメラから届きました。 花沢健吾「アンダーニンジャ」16巻 まさにどういうこと。なんですが読者からみてもひっくり返る展開です。すごい。

SwitchBotの温度計の個体差

うちの温度記録はTP-LinkのTapoでしているのですが、別件でRaspberry PIとSwitchBotの温湿度計を使ってログをとる計画も進行中です。 アマゾンのプライム感謝祭の先行セールがはじまりまして、SwitchBotのこの温湿度計も先行セールで1580円となっていたので…

クレヨンしんちゃんを目標にしているのか

ヨドバシカメラから届きました。 遠藤達哉「SPY×FAMILY」16巻 平常会でおもしろさはありますが、そこは今まで散々やってきたことで、たんに引き伸ばしているだけのような。核心にふれそうな描画もあるんですけど、伸ばせば伸ばすほど終わり方が難しくなるん…

予約は2冊で3300円低い価格で購入できた

アマゾンから届きました。 蔡旭東「三体」2巻 今回も予約時の価格がバクってて定価8800円のところアマゾンで6600円で予約してその値段で請求がありました。3巻は最初から8800円だったので次はないだろうと、いつものヨドバシで注文したんですが、今見てみる…

待望の新刊

ヨドバシカメラから届きました。 粟岳高弘「ぬむもさんとんぽぬくん」3巻 これから読みます。

災害情報とかもCookieで見られなくするのはどうなの

PC

NHK ONE、NHKの新しいインターネットサービスが今日から始まりました。ユーザー登録にトラブルがあるようですが、ユーザー登録せずとも最初の同意画面でクリックすると今までどおりにサイト上のニュースや番組は見られるようです。 自分はNHKプラスのユーザ…

10月のコミック新刊購入予定

来月のコミック新刊購入予定です。 10/1 蔡旭東「三体」2巻 10/2 粟岳高弘「ぬむもさんとんぽぬくん」3巻 10/3 遠藤達哉「SPY×FAMILY」16巻 10/6 花沢健吾「アンダーニンジャ」16巻 10/9 片山あやか「菌と鉄」8巻 10/9 さそうあきら「絵師ムネチカ」4巻 10/1…

季節はめぐる

ヨドバシカメラから届きました。 羽海野チカ「3月のライオン」18巻 まさしく命を削っての作品となっています。ほんとに1ページ、1ページがすごい。そして残り1巻とのこと。正座して待ちましょう。

切入ボタンだけあればいいんですけど

10年前に購入したLEDシーリングライトですが、本体は問題ないもののリモコンが壊れてきました。 リモコン品番HK9490MMですでに廃盤。ネットで探すと売っているようですが結構な値段します。ということでアマゾンでコピー品を購入しました。3199円。 シーリン…

Rcloneを個人的にOAuth2.0で接続するのにGoogleへの申請は不要

PC

GoogleドライブをローカルのUbuntuにRcloneでバックアップをとる件で、接続にGoogle CloudでGoogle Drive APIを有効にした自分用のプロジェクトを作成して、認証情報をOAuth 2.0にしてそのシークレットで接続できるけど公開ステータスがテストだと7日後に再…

結局Tapoでスマートホーム化

PC

SwitchBotの温度計を購入して、スイッチングハブAT-XS910/8周りの温度を記録していまして、USBファンありで現状35℃から39℃ぐらいですかね。室温プラス10℃ぐらいで今後はさらに低くなると思います。そこで思いついたのが温度を記録しているんだから温度が下が…

涼しくなってきました

ヨドバシカメラから届きました。 加藤拓弐「メカニカル バディ ユニバース1.0」5巻 これから読みます。

いまさらRaspberry Piで遊んでみる

単体でSwitchBotの温度湿度計を購入して温度の変化を見ているのですが、スマートハブなしなのでスマホやiPadのアプリでグラフを見ようとするとBluetooth経由の過去データの取得が必要で待たされます。やっぱりハブが必要か。でもデータ収集だけで他のIoT機器…

これはすごい

ヨドバシカメラから届きました。 水曜日のカンパネラ「可愛女子」 曲に合わせて楽しくころころと声色が変化するボーカルとささる歌詞。めちゃくちゃいけてるトラック。前作のPOP DELIVERYに続いて水曜日の最高傑作なような気がします。

SNSを使った情報戦

ヨドバシカメラから届きました。 瀬下猛「平和の国の島崎へ」10巻 ヨーロッパ編は盛り上がりつつあっさり終了。そして日常へと思いきや新たな問題発生です。なるほどこの人、こういう役割だったんですね。登場したときからの違和感がはっきりしました。今後…

手元にパーツを置いといてよかった

PC

現状Windows 11 Homeをインストールしてたまに使っているRyzen 9 3900XTマシンのマザーボードが故障しているっぽい件で、そういえばもう1台のRyzen 7 5800Xマシンのマザーボードを昨年のはじめに交換してて、それまで使っていたマザーボードASUSのPRIME A520…