うちのJB23Wジムニーで、ふとヒューズを交換するのもありだなと思い立って、今使われている種類と個数を調べて以下のように注文です。
まずは車内、ハンドル下にあるヒューズボックスの個数と購入セットは
- ミニ平型ヒューズ 10A MO-23 6個(2セット購入)
- ミニ平型ヒューズ 15A MO-24 9個(2セット購入)
- ミニ平型ヒューズ 20A MO-25 2個(1セット購入)
- スローブローヒューズ 30A 09481-30403 1個
となり、エンジンルームの方はスペアも含めて
- 低背ヒューズ 10A MO-30 1個(1セット購入)
- 低背ヒューズ 15A MO-31 5個(1セット購入)
- 低背ヒューズ 20A MO-32 2個(1セット購入)
- 低背ヒューズ 30A MO-34 4個(1セット購入)
- スローブローヒューズ 30A 09481-30403 1個
- スローブローヒューズ 40A 09481-40403 2個
- スローブローヒューズ 50A 09481-50403 2個
です。合計2800円程度でした。
パーツリストで見ると車内、エンジンともにアンペアが同じだと同じ品番なんですが、実際には車内側はミニ平型、エンジン側は低背が使われています。おそらく、車内側も低背でいけるからだと思うのですが、ここは前と同じようにミニ平型を手配しました。スローブローフューズも同じでスズキ品番09481-30403は、背が低いものとなるので、車内側はダイハツ品番90049-40049を注文しました。今思えば、スズキ品番09481-30401でよかったように思います。まあダイハツのほうが安いですけど。
交換は今までのと位置を間違えないように新しいのに置き換えるのみです。昔のヒューズは接点に跡がありますので、そこだけ見ても経年的な劣化はありそう。しかし体感的には、エンジンスターターのモーターの回転数が早いと感じた以外にはありませんでした。古いものから新しいものにしたという気分的なものが大きいですね。