先日ジムニーのインタークーラーホースを交換していたときに思ったのですが、9.5mmのソケットレンチのハンドルでもうちょっと短いのがあると作業がはかどるということでした。いつもは通常の長さのハンドルです。早速ネットで調べますとせまいところ用にハンドル自体が短いものもありますが、めがねレンチでラチェット機構があるものでそのラチェット部分に9.5mmのソケットアダプターを付けてハンドルに流用できるようです。ヘッドの厚みも小さくなるので普通のラチェットハンドルよりせまいところもいけるとのこと。ハンドル単品を買うよりレンチとしても使えるので購入を検討です。
小さめのラチェットレンチを探して数百円台から数千円以上するものまでありますが、自分の中で信頼のブランドKTCのショートラチェットコンビネーションレンチの首振りタイプとしました。アダプターも各社から出ていますがレンチがKTCなのでこれもKTCのラチェットめがね用9.5sq.ドライブ角アダプタに。
アダプター が14mm用なのでレンチも14mm用MSR2S-14F になります。ヨドバシカメラで合わせておよそ4600円の10%ポイントで購入です。
首振りレンチは初めてなのですがKTCの首振りは柔らかすぎずその曲げを保つので使いやすいです。かといって曲げるのに力が必要というほどでもないのでちょうどいい硬さ。1本3000円と結構高級な工具ですがさすがの作りでした。