RD-H1のHDD交換

 テレビを見るのをやめてから実家で使っていたHDDレコーダー東芝RD-H1の調子が悪いと言われたのが前回、実家に戻っていた3月下旬。見終わった番組を削除する途中でエラーとなって、次に電源を入れるときにHDDにエラーがあるとの表示が出てなかなか立ち上がらないとか。いったんHDDの初期化を実施してなおったように見えたのですが、数時間録画すると同じような症状となりました。
 これはHDDが壊れたかな、とネットで調べてみると結構、壊れているようで情報がたくさんあります。で、HDDを交換したとの情報もたくさんあります google:RD-H1 HDD 交換 。中には購入して1年ぐらいで壊れた方もおり、うちは買ってから3年半で壊れたことになります。HDDレコーダーってどうなんだろうと思っていましたがやっぱりこの程度の耐久性しかないんですね。
 で、交換情報ですが、使われているのはUltra ATAの250GBで、特に特殊なものではなく普通のPC用のに交換して初期化すればだいたいOKみたいです。しかし今時パラレルATAのHDDってなかなか店で見かけません。先月は実家の近所のPCショップや電気店へ行ってみたのですが、あっても80GBのとかで入手できませんでした。250GB以上なら残りの容量は無視して使えるようなんですが。
 帰ってきてHDD探しに、ヘタするとPCパーツショップより割と捜し物が見つかる近所のケーズデンキへ行ってみたらありました。日立のHDP725025GLAT80 日立GST Deskstar P7K500(250GB/ATA133/7200rpm/8MB) HDP725025GLAT80です。ちょうど同じ容量で5700円。5千円台なら妥当な額でしょう。ラベルを見ると今年1月製造とありましたので、パラレルATAと言っても結構最近まで製造されているんですね。そしてこの週末、実家に戻ってきて交換しました。
 ケースの上蓋は両サイド4個と背面上部の3個のねじを外して、両サイドがはまっている感じなのでこれを広げて上に外すようになります。使われていたHDDはSeagateのST3250823ACE。ジャンパーピンはケーブルセレクトになっていたので素直にそれに従って新しいのと交換しました。その後、電源を入れてHDDがおかしいと出ますがHDDの初期化をして無事認識完了。今テスト的に録画していますが特に問題ないようです。これで2011年まで、あと2年ぐらいもってくれれば十分です。