うちのジムニーのサスペンションを20mm車高アップ品に交換して、見た目のバランス的にタイヤがもう一回り大きいのもいいな。と例に漏れずタイヤのサイズ変更を考えるようになってきました。
ジムニーの標準タイヤのサイズは175/80R16で直径は686mmとのこと。車高20mmアップ程度で干渉せず車検なども考慮して、ジムニー向けのタイヤで次に大きなものは185/85R16で直径は720mmだそうです。タイヤサイズで34mm大きくなるということは車高にして17mmさらにアップということですか。
ジムニーでよくあるタイヤサイズ変更でトラックサイズながらいくつかのジムニー向けタイヤがラインナップされています。こちらのサイトを参考にすると古い順に
- YOKOHAMA GEOLANDAR M/T+ 185/85R16 105/103L
- YOKOHAMA GEOLANDAR A/T-S 185/85R16 105/103L LT [ASIN:B0722677PC:image:small]
- NANKANG FT-9 185/85R16 105/103L
- ブリヂストン DUELER M/T674 185/85R16 105/103L LT
- NANKANG FT-7 LT185/85R16 105/103N
- TOYO OPEN COUNTRY R/T 185/85R16 105/103L LT [ASIN:B071D81DKT:image:small]
なるほど。ジムニーのオフロードらしさを前面に出したMTかATタイヤばかりです。迫力ではMTなんでしょうが自分の好みではAT。となるとGEOLANDAR A/T-S、FT-7、OPEN COUNTRYあたりが候補となります。定番のYOKOHAMAか、安さのNANKANG、新しいTOYO。こういうのを検討するのも楽しいですね。
あと注意点としてほとんどのタイヤで速度記号がLと最高速度120km/hとなる点です。まあ、今までの経験上120km/hを超えて長時間というのはないので大丈夫だとは思いますが高速での余裕が少ないのは気をつけないといけませんね。
追記
2020年版はこちらになります。