色違いとかあってもいいんだけど

 家のLANは各部屋から光ファイバーの引き込みがある場所にダクトを通って配線して、そこに置いたスイッチングハブに接続して各部屋で有線できるようになっています。
 ふと、集まった配線がどの部屋につながっているかラベルをつけておきたいなと思うようになり、第一に考えたのが以前購入したマーキング用のケーブルタイです。いつもはこれに9mmのテプラを貼っています。
 結局テプラを使うのだからテープカートリッジでケーブル用のがあるのかもと調べるとやっぱりありました。

www.kingjim.co.jp

 さっそくアマゾンで購入です。24mm幅で1400円ぐらいでした。

 テプラのプリンターに装着して印刷。これ印刷範囲とケーブルに巻く透明部分があって、印刷範囲はしょうみ5mmぐらいの幅しかありません。文字の大きさで12ptだとぎりぎり。11ptぐらいでしょうか。案外小さい文字なので識別には幅違いの36mmのカートリッジのほうが大きくてよかったのかもしれません。まあ400円以上の値段差をどう考えるかですが。
 印刷したものは家のLANケーブルに問題なく巻き付けて貼れました。