GR DIGITAL IIを使う

 昨日の続きで買ったGR DIGITAL II。今日はこれを持って家の近所で試しに撮影してみました。電源ONから撮影可能になるまでの時間、屋外での液晶画面の見やすさなど問題ありません。ほぼオートで撮っていたんですが、暗いところだとちょっとぶれが気になるかなぁという感じです。これも含めて設定するパラメーターとかできあがりの画像とかは一般のデジタルカメラよりは一眼レフ機に近い感じですか。ちょっとマニュアルでいじった方がきれいな絵が撮れるように思います。
 使っていてひとつ気になったはSDカードと底面のフタの位置が悪くて、SDカードが取り出しにくいということです。カードをつまんで取り出すわけですが、カードとフタの間があまりないので、容易につまめないです。これ、フタが逆位置、電池側に付いていればそうでもないように思うのですが。まあ、慣れが解決しそうです。
 液晶モニター用のプロテクターとして、近所のヤマダ電機エレコムの汎用2.7インチ用ELECOM 液晶保護フィルム デジタルカメラ ビデオカメラ用 2.7インチ 光沢 DGP-007Gを380円で購入しました。その機種専用のを探したのですが店頭に置いておらず、ダメもとでこれにしたんですが、貼ってみてちょうどの大きさでした。