HDL-ASを導入

b3g2013-10-25
 会社で使っていたバッファローNASLS-VLが壊れました。購入して1年4ヶ月しかたっていないのに。
 前日までは普通に使えていて毎晩のディスク検査のメールもエラーなしで届いていたのですが、急にアクセスできなくなり様子を見に行くとシーク音の連続でHDDユニットがダメになってい感じです。保証もないのでこちらのページを参考にケースを無理やりこじ開けてSeagateBarracudaの3TBを取り出し、PCに接続してみましたがBIOSから認識しない状態。HDDの基板が壊れている感じです。買って1年ちょっとで壊れたのはバッファローが悪いというよりSeagateがダメダメですね。
 会社で普通に使っていましたので急遽、別のNASを購入することにしました。バッファローのはメールアドレスの適用範囲が狭いクソ仕様があるし、今回の短期間での破損もあるので避けて、アイ・オー・データのにしました。HDL-ASの3TBです。Active Directoryでのユーザー認証がうまくいかなくて、結局、ユーザー認証なしでの共有設定をした他は特に問題なく使えています。設定のWebアクセスもHDL4-Gの頃とは比べ物にならないぐらい快適。初期のIPアドレスの設定などするのにソフトMagicalFinderが必要なのですが、PCにインストールしなくてCDから直接起動するだけなので、余計なソフトウェアを導入しなくてもいい所からも高得点です。
 読み込み性能がいいことを売りにしていますが確かに早いですね。あとは普通に使っていてどのくらい故障なしでいられるのかが評価対象となります。