シリコンパワーの2.5インチSSDを防犯カメラのNVRで記録用に使っていて再び記録しなくなりました。本体から認識されていない状況。
これはいったん書き込みテストとかでちゃんと全領域で使えるか確認しないとダメだな。ということで調べるとH2testwというソフトが皆さん使われているようです。
しかしこのH2testw。公式サイトが難しいです。Googleで検索google:H2testwしても公式サイトが結果に出てきません。怪しげななにが含まれているかよくわからない第三者のページばかりです。H2testwのオフィシャルサイトで検索して以下のredditの投稿を見つけました。
すなわち公式ダウンロードページは以下となります。
https://www.heise.de/download/product/h2testw-50539
たぶんドイツ語のページなので検索の上位に出てきにくくなっているんでしょう。また検索結果にorgサイトもありますが、このページの一番下にあるように非公式のファンサイトとのこと。実際Googleではこちらが上の方に出てくるのでたちが悪いです。
でシリコンパワーのSSDのH2testwの結果ですが、全領域に書き込んでエラーなしでした。ということはNVR本体の不具合というかSATAのSSDには対応していないような気がします。このSSDは防犯カメラ記録用じゃない用途に使います。
しかし書き込みテスト中、最初はH2testwの表示で350MB/sぐらいの速度でしたが書き込みが進むと残り半分ぐらいから80MB/sに落ちてめちゃくちゃ遅いですね。読み込みは全域で350MB/sの値となっていましたが。値段相応のSSDなので費用以外の点ではおすすめできないSSDとの結論になります。