HDMI 2.1対応のケーブルを購入

 最近うちのテレビでeARCが有効にできることを知って、なにも考えずに有効にしたせいかもしれませんけど、テレビを見ていて瞬間的に画面がブラックアウトすることがたまにあります。この症状は過去に経験したことがあって古いHDMIケーブルを新しくして解決した経緯がありました。今使っているHDMIケーブルは2年ほど前に購入したAmazonベーシックのバージョン2.0相当のものです。調べてみるとeARCはHDMI 2.1から対応とのことでやっぱりHDMIケーブルがあやしそうです。
 HDMI 2.1にはUltra High Speed、すなわち48Gbpsに対応した最新のケーブルが必要とのことで結構な値段がします。いつものようにアマゾンをうろうろして、そこそこブランドがあるメーカーの中で安いものと、AnkerのUltra High Speed HDMIケーブルが2mで2500円弱でしたので、とりあえず1本購入してAVアンプのNR1710とeARC対応の端子で接続してみることにしました。

 セールでは2000円になるとのことですが、今ほしかったので定価の2490円です。届いて早速、前のケーブルと交換。体感できることはなにもありませんが、対応したケーブルを使っている安心感ということでしらばく様子を見ようと思います。

追記

 画面がブロックアウトする現象は完全になくなりました。
 しかしeARCでAVアンプと接続して、音声はAVアンプ経由で出力しているのですが、テレビの放送局のチャンネルを変えると画像が切り替わるタイミングでブツっと音がするようになりました。大きな音声ではなく軽くブツっと音が確実に鳴ります。
 たぶんケーブルのせいではなくテレビ本体の信号切り替え時の問題だと思いますがeARCにおけるAVアンプとの相性なのか、ファームウェアの更新でなるものなのか。放置しておくしかないのが現状ですね。