昨日のMacBook Proの設定をいちからやり直す件でミュージックアプリへの再登録でちょっとトラブル発生です。
Macのミュージックアプリでファイルの保管先をGoogleドライブにしてて、今回もそこを設定して読み込み。ミュージックアプリに登録されたもののプレイリストは手動で作り直す必要がありました。このへんなにか復旧の方法があるのかもしれませんが、プレイリストを見直すのもいいんで許容事項です。
でiPhoneへの音楽転送ですが、そのままやると今iPhoneにあるファイルとこれから上書きするファイルとでアートワークがでたらめになる現象は経験済みですので、iPhoneの音楽ファイルとプレイリストを全消去してからiPhoneをMacBook Proにつないで同期しようとしたところ、ファイルがありませんとのことでエラーになってしまいます。
たぶんGoogleドライブにファイルがあるけどローカルにないのでエラーになってそうと推測して、通常のFinderでMusicフォルダを右クリックして出る、オフラインで使用可能にするを有効にしてしばらくローカルにダウンロードされるのを待ちます。その後、iPhoneと同期して問題なく音楽ファイルが転送されました。
あとは再びオンラインでのみ使用可能にするにして、ローカルにミラーファイルが増えないようにして完了です。今後、新しいファイルが増えたときはまずはMacのミュージックアプリで登録してローカルにキャッシュされるので、たぶん都度のオフライン設定は不要と思います。