たまにしたくなるOSのクリーンインストール

 うちのMacBook Pro購入時に前の環境を引き継いで、そのあともそのまま使ってきていまして、ゴミ設定とか残っている感じです。たまに発症する部屋片付け症候群みたいなのがありまして、時間があったのでMacをいちからフォーマットしてインストールすることにしました。
 Time Machineで復旧すると目的と異なりますので手動での設定し直しです。そのためホームディレクトリのみ別のディスクへコピーして、クリーンインストールしたMacに必要なファイル、ディレクトリを戻す方法をとります。まずは外付けのSSDに以下のようにしてコピー。

% sudo ditto -V /User/username /Volumes/usbssd/backup

 そうそう。これを実行する前にGoogleドライブアプリで、アカウントの接続を解除でログアウトしておかないと ~/Library/CloudStorage/GoogleDrive-gooleID/ 以下に大量のキャッシュファイルがあるので無駄に時間と容量がかかります。
 コピー完了後、macOSをシャットダウンして、電源ボタン長押しで起動オプションを立ち上げてまずはディスクのフォーマット。その後、OSのインストールとなります。
 これでほぼ購入時に戻ったので、ユーザー登録と設定をして、必要なファイルをSSDから戻したり、いつものアプリをインストールしたりして完了となりました。