solaris

さらばSolaris

5年前に会社に導入したSun Blade 1500が今月、リース切れで撤去となりました。これでうちの会社のSolarisマシンがなくなったことになります。Solaris OSのマシンは入社当時から使っていましたので、思えば結構感慨深いですね。sparcマシン上のSolarisは、高…

Sunタイマー

先日より時計が進まなくなっていたUltra10。今朝、再起動するといよいよ起動しなくなりました。NVRAMのチェックサムがおかしいと起動時に出て、hostidもffffffffになってしまっています。あーこれが有名なNVRAMの電池切れだなぁという感じです。で、OSはロー…

機械が空気を読むのだ

連休明け、今はバックアップ的な用途でしか使っていないSunのUltra 10でなかなかスクリーンセーバーが起動しない現象が起こっていました。あれ、どうしたんだろうと調べてみると、なぜか時計が動いていません。dateコマンドを何回か実行すると同じ時間を何度…

栄枯必衰

サン・マイクロシステムズがIBMへの身売り交渉中との"報道がされています。ついこの前、HPへの交渉がどうとか出てましたけど、こちらは不調に終わった模様。ともかくサンという会社は単独では続かない状況みたいです。 サンのマシンは、ここにもちょくちょく…

SPARCマシンのネットワークブート

まる7年使い続けていた会社のSPARCマシンをサブに回した話の続きですがこのマシン、実はCD-ROMドライブが壊れてしまっています。probe-ideとするとデバイスはリストされるのですがメディアを入れても全く読み出せません。どうやら経年劣化によってピックアッ…

虫でなくホコリ

この前、会社のSPARCマシンを一線から退かせてサブに回すついでに、中身の掃除などやってみました。ほぼ7年間、電源入れっぱなしの掃除せずでしたから、ファン周りはすごいホコリとゴミがたまっていました。 で、それらを取り除いて、電源を入れると、刺して…

SPARCマシンって

会社の部門サーバーとして使っているSun Ultra 10がありまして、この春で導入して7年になろうかというもので、そろそろ買い換えてもいいだろうとSunのページへ行ったら、SPARC CPUのデスクトップ型のマシンってもう扱っていないんですね。調べてみましたら昨…

Companion CDはDVDになりました

以前より遊んでいるVMwareに、今回はSolaris 10をインストールしてみました。 まずは、Sunのサイトからx86版のDVDイメージをダウンロード。ついこの前に6/06が出たところです。 ちなみに今回初めてわかったのですが、Solaris 10になってからSoftoware Compan…

Sunの衰退

今日、ぼんやりとサンのページに行ったら、オンラインストアが今月末で閉店するとのこと。何の前触れも知らなかったので驚きました。オンラインストアは使ったことはないのですが、製品の値段を調べるのに重宝していました。なんか、サンの先細りを伺えそう…

Solaris 9のftpサーバについて

昨日の件を会社で試してきました。Solaris 9のftpaccessのlslong、lsshort、lsplainをいじって、Solaris 8にftpでLISTコマンドをやった時と同じような結果が得られるようになりました。しかしスキャナーからのアップロードが以前と同様でできません。 あとPr…

なぜwu-ftpdなんかを採用したのか

会社のサーバをSolaris 8から9へと変更しようとしてテスト中なのですが、一つ問題が出てきました。とあるメーカのネットワークスキャナからFTPでSolarisへスキャナした結果を転送しています。Solaris 8では問題なかったのですが、Solaris 9へは転送できませ…

DAT 72の注意点

新しいマシンのバックアップはSun StorEdge DAT 72です。これで # ufsdump 0cfu /dev/rmt/0 /dev/rdsk/c0t0s0d0 とバックアップをするとかなり時間がかかる現象がありました。カタログ値は6.0MB/sぐらいのスピードがでるはずですが2MB/sぐらいもでていません…

PowerChuteの注意点

新しいSun Blade 1500にはAPCのUPSをつなげてPowerChute Business Editionで制御しているのですが、このソフトSolaris版はエージェント機能だけで、UPSの状態を見たり、電源をON/OFFしたりといった制御はWindowsが必要なんですね。これも調査不足だったなぁ…

新しいマシン

会社に新しくSun Blade 1500が入りました。早速中身を見ましたが、64bitのPCIバスがある他は普通のPCとそんなに変わりないですね。IDE接続のHDDとDVD-ROM、USBに9pinのシリアルポート2つなんてホントにPC並です。Sunのマシンのシリアルポートといえば25pinの…

HDDが壊れていました

昨日の続きで古いマシンに久しぶりに電源を入れてみると、つながっているHDD、4台のうち2台が壊れていました。probe-scsiでリストされるものの、アクセスすると本体ごと止まってしまう症状です。ディスクは回っている感じで異音がしていないことから基盤が壊…

古いPCの処分

そろそろ古いワークステーションを処分する必要がでてきて、問題となっているのがHDDのデータをどうするかという点です。最近中古PCの方でデータリカバリツールによるデータの漏洩とか出てきていますからね。調べればSolarisのufsを対象にしたソフトウェアも…

Solaris 9の変更点

先週書いたanonymous ftpでputをできるようにする件は/etc/ftpd/ftpaccessを編集することでできるようになりました。 あとSolaris 9 09/04からufsのloggingオプションがデフォルトでonになっています。今までは/etc/vfstabのmount option項に「logging」と書…

久しぶりのsolarisネタ

会社のサーバでそろそろSolaris 8からSolaris 9への移行を考えています。で、サブのサーバにSolaris 9をインストールしてみました。特に問題なく完了。アプリケーションもOKなようです。 ひとつ気づいた点がありました。Solaris 8ではanonymous ftpディレ…

$ bzcat Python-2.3.4.tar.bz2 | tar -xf - のエラー

Pythonのソースファイル、Python-2.3.4.tar.bz2はSolaris 8標準のtarでは「ディレクトリの検査合計エラー」などと出て、うまく展開できません。GNU tarなら大丈夫です。 検査合計エラーって、チェックサムエラーのことでしょうか。変な訳をつけているもので…

Solaris 8へのGNUツール導入(その4)

いろいろビルドやってきましたが、これで正式運用するには手間がかかりすぎるということから、pkgインストールを優先することにしました。それならばPostgreSQLもパッケージが欲しいのですが、これの入手が難しい。とりあえず日本PostgreSQLユーザ会のftpサ…

Solaris 8へのGNUツール導入(その3)

Solarisへのgcc導入ですが、今日、会社へ行って見てみるとディスク容量が100%で終わっていました。こりゃだめだと、configureに--enable-languages=c,c++,f77,objcのオプションを付けて、javaなどの導入は抜きにしました。make checkはできなかったものの(ld…

Solaris 8へのGNUツール導入(その2)

GNUのミラーサイトから必要と思われるソースをダウンロードして、ちょこちょことビルドしています。今日の目的はgccまでをビルドすること。ソースのバージョンは最新が基本です。 まずmakeとbisonで、bisonの時だったかGNUのm4が必要とのことでこれも入れま…

Solaris 8へのGNUツール導入

現在はCompanion CDから/opt/sfwへgmake、gccのパッケージを入れています。ここへGNUのプログラムたちを/usr/localへビルド&インストールしようかなと、最近考えています。というのもこのところPostgreSQLやPHPを導入するにつけ、Companion CDのパッケージ…

Solaris 8へのPHP4導入

さて次はPHP 4.3.4の導入です。apacheはOSに付属のヤツをそのまま使うことにして、configureいっぱつOK。gmakeとgmake testも問題なく完了しました。testは2つばかりエラーが出たけど、まあ問題ないでしょう。 しかし、bz2を有効にすると、OS付属のlibbz2が…

Solaris 8へのPostgreSQL導入(その4)

gmake checkが失敗する件は、このページを参考に/etc/systemを書き換えて問題解決しました。 これでPostgreSQLはOK。次はPHP4の導入に挑戦です。

Solaris 8へのPostgreSQL導入(その3)

configure時にエラーとなってしまう件は、結局LD_LIBRARY_PATHの設定ができていないのが原因でした。これに/opt/sfw/libなどを追加して、問題なくconfigure成功。gmakeもいっぱつでOKでした。 しかし、gmake checkが失敗。ログをみるとどうやら共有メモリー…

Solaris 8へのPostgreSQL導入(その2)

まずconfigureの途中でbisonがかなり古いぞ。とメッセージが出るので、sunsiteからのバイナリーをインストールしました。で、config.logを確認すると、readlineのライブラリーファイルが見あたらないとのこと。これは入れて、/opt/sfw/libの中にあるのになぁ…

Solaris 8へのPostgreSQL導入

会社で、LinuxサーバからSunのSparcへ統合しようと、今、Solaris 8へのPostgreSQL導入を計画しています。Linuxの方が融通が利くのでこちらへ統合したいのですが、Solarisでしか動かないソフトが一つあり、こっちのサーバへ集めようとしているわけです。 現在…